|
どのように作られたもち米でしょう
新出さんから説明を受けました。
「エコクリエイト」のホームページをごらんください。
登録団体から見られます |
 |
昨日より水に漬けておいたもち米を
せいろに移して40分ほど蒸しあげます。
もち米は「エコクリエイト」の新出さんグループが作った無農薬のもち米です
|
 |
業務用のガスが威力を発揮します |
 |
蒸しあがったもち米を臼に移して
|
|
今年も手返しをしてくださる○○さん
さあ腕まくりして |
|
最初は丁寧に「こづき」をします
ここで丁寧にしないと 米粒が残ります |
|
腰を入れて 杵を持ち上げて下すんだよ |
|
僕もついてみる
お母さんといっしょに どっこいしょ |
 |
留学生のかたは 初めてでまだちょっと
コツがわかりません |
|
つきあがったおもちを分けてもらい、餡をいれてまるめました。
うまくいったかな
自分で作ったおもちは、はみ出してもおいしいね |
|
留学生も真剣に、あん入りおもちを作りました。 |
|
僕もできたよ
|
まつぼっくりでツリーを |
|
「みみずく」 のみなさんの指導でまつぼっくりのツリーを作りました |
 |
|
|
|
|
|
|
すごくかわいい |
|
産業大学の留学生
初めてのもちつき 餅の味 いかがでしたか? |
 |
活動報告のページへ |